131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2021-06-29 06月29日-07号

安定ヨウ素剤は、原子炉事故等放射性ヨウ素が飛来した場合、事前安定ヨウ素剤を接種しておくことで内部被曝を低減させる効果があるということは理解いたしますが、国の原子力規制委員会検討チームよりますと原子力施設からおおむね30キロメートル圏域外における安定ヨウ素剤での防護措置有事の際に実施可能なものとは言えないとして指摘されております。 

甲賀市議会 2021-06-15 06月15日-03号

質問の3基の安全性につきましては、原子力規制委員会が、福島第一原子力発電所事故以降、新たに設けられた新基準に基づいて審査をされたものであります。原発稼働につきましては、安全性地元自治体の同意を大前提としつつ、総合的に判断をされたことと思います。 以上、答弁といたします。 ○議長橋本恒典) 危機安全管理統括監。 ◎危機安全管理統括監柚口浩幸) お答えをいたします。 

長浜市議会 2020-03-11 03月11日-02号

原子力規制委員会は、2月7日、原子炉建屋直下活断層があると指摘されている日本原子力発電株式会社原電敦賀原発2号機の新規制基準に基づく審査申請に係る審査会合で、原電地質データに「未固結粘土上部」を「固結粘土上部」に書きかえるなど不適切な箇所が数多くあると指摘されました。原発に係る安全確保という最重要課題について改ざんがあり、許されないと思います。 

守山市議会 2020-03-05 令和 2年 3月定例月会議(第 3日 3月 5日)

例えば、原子力規制委員会は、原発から30㎞圏内ではヨウ素剤保管施設に配備し、5㎞圏内では事前配布するとしています。それ以外は待避を強調するだけです。しかし、それで大丈夫なのでしょうか。  ヨウ素剤服用基準をIAEAでは、50ミリシーベルト/週で、原子力安全委員会が行った評価は、福島原発では、これを超えた範囲は50㎞にも及んだということです。風向きによって放射能濃度は変わります。

東近江市議会 2019-12-10 令和元年12月定例会(第 2号12月10日)

また、この設計の最中には、原子力規制委員会申請の届け出をせなあかんと、これにも10カ月ぐらいかかって、建設に1年ぐらいかかるんだということを聞いております。  そうすると、スムーズに移行できない、2年ぐらいは一般診療のままだということになります。そういうふうに理解してよろしいでしょうか。お答えください。 ○議長西﨑 彰) 医療政策担当部長

湖南市議会 2019-12-09 12月09日-02号

観測史上最大地震大津波の発生で甚大かつ広域的な被害が生じるとともに、大規模原子力災害も初めて発生しましたが、これは最大クラスを想定した災害への備えが不十分であったとの反省から、大規模地震被害想定対策を見直し、減災考え方防災基本理念に位置づけ、水防法を改正して想定し得る災害規模洪水等への対策を行うこととしたのとあわせて、自然災害原子力災害による複合災害に備えるため、平成24年には原子力規制委員会

長浜市議会 2019-06-12 06月12日-02号

原子力規制委員会は、原発事故による被ばくを防ぐための安定ヨウ素剤の具体的な準備や服用方法などをまとめた手引書をホームページに公表しました。手引は、自治体向け医療関係者向けにそれぞれ作られ、自治体にも配布されています。事故が起きたときの住民避難の在り方などを定めた原子力災害対策指針に基づくもので、指針では原発から5キロ圏内ヨウ素剤事前に配布し、避難の際、速やかに服用するとしています。

甲賀市議会 2018-06-28 06月28日-07号

しかし、東日本大震災を体験したリスクを最小限にするため、電力業界では国が新たにつくった原子力規制委員会という監督機関のもと、他国に例がないほどの厳しい想定外への対策が続けられており、電力会社は、この原子力規制委員会のさまざまな要求に応えないと、原子力発電稼働させることができません。 今では、日本原子力発電所審査基準は、世界で一番厳しい条件と言えるような状態になっていると言われています。

甲賀市議会 2018-03-26 03月26日-07号

日本がとるべき原発稼働方向性については、原子力規制委員会によって世界最高レベルの新規制基準に適合すると認められた場合は、立地自治体の理解と協力を得ながら原発の再稼働を粛々と進めていくべきであると考えます。 司法も、時には首を傾けたくなるような判決を下します。上級審では、ことごとく覆し、司法の良識の復元力が機能してきているといえます。 

甲賀市議会 2018-03-01 03月01日-02号

これまでもお答えしてきたところではありますが、原発の再稼働につきましては、原子力規制委員会が設けた新しい規制基準に基づいた安全審査の結果を踏まえ、安全性大前提としつつ、さらには、エネルギー安定供給確保電力コスト引き下げ温室効果ガス削減などの観点から、さまざまな議論を行い、国が総合的に判断をされるべきものと考えております。 次に、核兵器禁止条約及び平和施策の推進についてであります。